ikumama

Top
【必読】防災セットは本当に必要?リュックの中身は?ママも安心♡万が一に役立つアイテムとは?

【必読】防災セットは本当に必要?リュックの中身は?ママも安心♡万が一に役立つアイテムとは?

2017年6月29日 公開

皆さんのご家庭には防災セットの用意はありますか?もしもの時に必要な防災セット。家族を守るためにも是非1つは持っておきましょう。 日本は地震大国とも言われるほど地震の多い国。今後30年のうちに、震度6弱以上の地震が太平洋側で起きる確率が70〜85%と言われています。また、地震だけではなく、豪雨や竜巻など異常気象による災害も近年増えていますよね。 決して他人事ではありません!いつ何が起きても大丈夫なように、日頃から防災の知識を深めていくことが大切です。今回は、防災セットの必要性と防災セットの中身について徹底解説!赤ちゃんがいる家庭には簡易オムツの作り方などもご紹介します。おすすめの防災リュックも併せてチェックして下さいね♡

防災セットのリュックは本当に必要?

Free photo: Buildings, Disaster, Debris - Free Image on Pixabay - 690696 (76328)

地震大国と言われる日本。震度1以上の揺れも含めると、年間に約800回以上も地震が計測されるほど、日々地震の危機に晒されています。

政府の地震調査委員会は、今後30年以内に震度6弱以上の地震が起こる確率は、80%前後であるとも発表しています。特に、その危険性があるのは、高知、千葉など太平洋側の地域とされているんです!

つまり、我々日本人は、いつ何が起きてもおかしくない状況にいると言うことですね。東日本大震災以降、震災に関する意識が高まったとは言え、自宅に備蓄をしている人はさほど多くないようです。

備蓄用の防災セットやリュックなど、実際に必要なのか疑問に思う方もいますよね。しかし、これら防災グッズは、避難所などで援助が来るまでの間、なんとか生き延びる為に最低限必要なものなのです。

特に子供のいる家庭では、空腹をしのぐことは難しいでしょうから、せめて子供だけでも守ることが出来るように、日頃から用意をしておくことをおすすめします。

防災セットは「目的別」で準備するのが鉄則!

 (124609)

ただ闇雲に防災セットを準備するだけでは、いざという時に使いこなせない場合があります。以下の3つの目的に絞って、それぞれの用途に応じた防災グッズを用意しておきましょう。

目的別で考えれば、防災セットも準備しやすいと思いますよ!

◆いつも持ち歩きたい!携帯防災セット

特に赤ちゃんや小さな子供のいるママにおすすめしたいのが、外出先での非常時に使える携帯防災グッズ。

最低限の物をポーチなどに忍ばせていつも持ち歩いていれば、どこで何が起きても安心ですね。

【持ち歩き用防災グッズ一例】

・スーパーのレジ袋→簡易トイレやオムツに
・防犯ブザーやホイッスル
・お菓子(多めに)

◆非常時に持ち出す防災リュック

自宅にいる時に被災した場合に、避難所などの安全な場所へ非難する際に持って行く防災グッズです。

あくまで「持ち運び用」なので、アレコレと詰め込み過ぎて重たくて持てない…なんてことのないよう、入れる中身は慎重に選びましょう。後ほど詳しくリュックの中身についてご紹介します。

◆非常時に役立つ備蓄品

地震や津波など大災害が起きた場合、電気、ガス、水道などのライフラインがストップしてしまうことがあります。

災害の規模にもよりますが、記憶に新しい東日本大地震では電気が復旧するのに6日かかり、水道は24日、ガスは30日以上も復旧に時間を要しました。

また、大災害の場合は、災害発生から3日間は人命救助を優先するため、食料などの物資輸送はその後からとなるんです。つまり、3日間は、自分達で何とか生き延びなければならないということなんです。

それには、日頃から自宅に水や携帯用ガスコンロ、乾電池、食料などを備蓄しておくことが大切です。実際にライフラインが止まったら、どんな問題が起こるのかを、普段の生活の中でも意識しておくことも重要です。

もしもの時に役に立つ!防災リュックの中身は?

Free photo: Hiking, Map, Orientation - Free Image on Pixabay - 1312226 (76329)

防災セットのリュックを準備しようと思っても、どんな物を入れたら良いのか分かりませんよね。そこで、実際に被災したことのある方々の声を元に「本当に必要なもの」「役立ったもの」をまとめましたので、参考にしてみて下さい。

あくまで、緊急時にしのぐ程度の物になりますので、家族の人数によって、備蓄する量は調整して下さい。

1. ミネラルウォーター(500mlのペットボトル)

Free photo: Bottle, Bottle Of Water - Free Image on Pixabay - 956180 (76330)

2Lのペットボトルを持って逃げるのは、さすがに大変ですよね。しかも、あの大きさだと使いにくいので、2Lのペットボトル1本よりも、500mlのペットボトル4本を備蓄した方が良いそうです。

Amazon | クリスタルガイザー 500ml×24本 [並行輸入品] | Crystal Geyser(クリスタルガイザー) | 食品・飲料・お酒 通販

1,380
クリスタルガイザー 500ml×24本 [並行輸入品]が食品・飲料・お酒ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

2. ラジオ

Free photo: Ghettoblaster, Radio Recorder - Free Image on Pixabay - 1452077 (76331)

東日本大震災の時も、停電やアンテナ線の不具合で、テレビを見ることが出来なくなった人も多かったですよね。そんな時に役立つのが、ラジオ。電池式の物やくるくる手動で充電して使う物もあります。どちらかお好きなものを防災セットに入れておくと便利です。

被災した時の、周りの情報はとても大切です。普段ラジオに馴染みのない若い世代の方でも、備蓄しておくことをおすすめします。

Amazon|【第二世代最新バージョン】ラジオライト AngLink 懐中電灯 手回し充電 LED懐中電灯 非常ベル付き 災害用ラジオ iPhone Android スマホ充電可能 AM/FMラジオ機能付き 防水 災害対策|ラジオ 通販

2,550
ラジオをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon.co.jpで、【第二世代最新バージョン】ラジオライト AngLink 懐中電灯 手回し充電 LED懐中電灯 非常ベル付き 災害用ラジオ iPhone Android スマホ充電可能 AM/FMラジオ機能付き 防水 災害対策を通販でいつでもお安く。アマゾン配送商品なら通常配送無料(一部除く)。

3. 携帯用充電器

Free photo: Battery, Charging, Communication - Free Image on Pixabay - 2286442 (76332)

避難場所に行けた場合は、充電器があれば電源を確保することが可能になりますが、それまでの間、もし携帯やスマホのバッテリーが切れてしまった時の為に、携帯用充電器は必須です。

家族や親戚との安否確認の際に、携帯やスマホは欠かせませんので、しっかり使える状態にしておきましょう。

Amazon | VNOOKY モバイルバッテリー ソーラーチャージャー 16000mAh ケーブル内蔵 LEDランプ搭載 急速充電器 電源充電可能 太陽光で充電でき 3入力USBポート大容量 軽量 超薄型 スマホ/タブレット/ゲーム機/等対応 災害時/旅行/アウトドアに大活躍 | 家電&カメラ オンライン通販

2,699
VNOOKY モバイルバッテリー ソーラーチャージャー 16000mAh ケーブル内蔵 LEDランプ搭載 急速充電器 電源充電可能 太陽光で充電でき 3入力USBポート大容量 軽量 超薄型 スマホ/タブレット/ゲーム機/等対応 災害時/旅行/アウトドアに大活躍ほか家電&カメラ, が勢ぞろい。ランキング、レビューも充実。アマゾンなら最短当日配送。

4. ホッカイロ

Free Images - Pixabay (76334)

冬に被災した際に、絶対に必要です!数枚入れておきましょう。特に、避難場所となる学校の体育館などは、かなり冷えますので、屋内であっても役立つはずです。

5. お菓子

Free photo: Christmas Cookies, Pastries, Cookie - Free Image on Pixabay - 1864684 (76335)

防災用のビスケットや乾パンは、必ず入れておきましょう。特に、子供のいる家庭では必須です。空腹だと、大人も子供もイライラしますし、何より体力が回復しませんので、防災セットに入れておくと良いです。

避難場所へ行っても、直ぐに食料が届くかは分かりませんので、最低3〜4日分は備蓄しておきましょう。

6. 救急セット

Free illustration: First Aid, First Aid Box, Medical - Free Image on Pixabay - 955339 (76336)

絆創膏、冷えピタ、ガーゼ、包帯、痛み止め、消毒薬くらいはあった方がいいそうです。大きな怪我は、病院や救護施設にて対応してもらえますが、非常の際は「トリアージ」と言って、病人や怪我人の重症度によって診断の優先度が変わります。

重傷の人が最優先となりますので、自分たちで出来る処置くらいは自分たちで行いましょう。その為にも最低限の救急セットは入れておきましょう。

Amazon | パラディニア(Paladineer)ファーストエイドキット 緊急応急セット 防災セット 救急箱 応急処置17種類セット | パラディニア(Paladineer) | 応急処置・救急箱

1,980
パラディニア(Paladineer)ファーストエイドキット 緊急応急セット 防災セット 救急箱 応急処置17種類セットが応急処置・救急箱ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

7. レジャーシート

Free photo: Tarp, Tent, Camping, Camp, Nature - Free Image on Pixabay - 1373044 (76338)

避難所での生活の際に役立ちます。シートを敷けば、保温効果にもなりますので持っておきましょう。避難所での場所取りにも重宝するはずです。

8.トイレットペーパー

Free vector graphic: Toilet Paper, Toilet - Free Image on Pixabay - 1133884 (76339)

被災時、公衆トイレを使う際に、トイレットペーパーが無かった場合に役立ちます。因みに、防災リュックにトイレットペーパーを入れておくのも便利ですが、自宅にも買い置きを少ししていた方が良いと思います。

東日本大震災の際、トイレットペーパーや生理用品は、どこのスーパー、ドラッグストアに行ってもありませんでした。たまたま明日買いに行こうと思っていた時に起きた地震だったので、備蓄がなく、不安でしたので、それからは非常時用で1パックおくことにしています。

9. 小銭

Free photo: Money, Coins, Currency, Metal, Old - Free Image on Pixabay - 93206 (76341)

被災時、ライフラインが復旧し、少し落ち着きを取り戻すと、近くの自販機に飲み物を買いに行く人が多かったそうです。
逃げるときに財布を持って来られたらいいんですが、うっかり忘れることも考えられます。自販機や公衆電話などを使う為の、小銭があると何かと便利なので、おすすめです。

10. 油性マジック、メモ帳

Free photo: Colored Pencils, Pens, Crayons - Free Image on Pixabay - 175263 (76343)

避難所生活が長引くと、油性マジックやメモ帳が役立ちます!大勢の人が集まる避難所は、誰のものか分かりにくくなり、トラブルの元となりやすいんだそうです。
持ち物に名前を書くためにも、筆記用具は欠かせませんね。

11. ガムテープ

Free photo: Duct Tape, Tape, Adhesive, Sticky - Free Image on Pixabay - 2202209 (76344)

こちらも、上記と同じ。実際な避難生活をしていた方に聞くと、避難所のコンセントは、充電器だらけになるんだそうです!そんな時、充電器にガムテープを巻き付け、名前を書いておけば自分の物だと一目で分かります。

他にも、避難所で、段ボールを壁にし、プライベート空間を作るためなど様々な用途に活用出来ます。布製の、手で切れる丈夫なガムテープがおすすめです。

12. 紙皿、紙コップ、ラップ、割り箸

Free photo: Paper Cup, Cup, 1 Hoeyongpum - Free Image on Pixabay - 1090767 (76345)

食事をする際に、紙コップ、紙皿などは欠かせませんね。水道がストップしている場合は、特に必需品です。ラップがあれば、繰り返し使えます。
紙皿は、少し深さのあるものが便利です!

13. ウェットティッシュ、アルコールスプレー

かわいいフリー素材集 いらすとや (76346)

断水の時は、手も洗えません。もちろんお風呂にも入れないので、衛生面を考えるとウェットティッシュは、かなり重要です。汗を拭いたり、食事の前の手洗いなど活用の幅は広いです。

アルコールスプレーも小型のもので良いので、あると便利です。避難所生活が長くなると、集団生活を強いられますから、様々なウイルスが蔓延します。手洗いが満足にできない断水中は、ウェットティッシュで拭いてからアルコールで除菌するのがおすすめです。

14. 歯ブラシ、歯ブラシシートなど

Free photo: Toothbrush, Toothpaste, Dental Care - Free Image on Pixabay - 571741 (76347)

東日本大震災のとき、歯磨きができずに肺炎にかかる人が多かったんだそうです!衛生的にも気持ち悪いですもんね。歯磨きセットがあれば、スッキリすると思います。
うがいの必要のない歯磨きシートやマウスウォッシュがあれば、尚便利です。

15. 懐中電灯

Free photo: Led, Flashlight, Light, Torch - Free Image on Pixabay - 2202247 (76348)

停電の際に絶対役立ちます!特に小さな子供がいる場合は、真っ暗な場所にいるのは不安でしょうから、避難する際も避難先でも灯りがあると安心ですよ。

Amazon.co.jp : Letmy LED懐中電灯 ハンディライト 超高輝度 ズーム式 5モード切替 1000ルーメン アウトドア 強力 防水 防災 軍用 : ホーム&キッチン

998
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、Letmy LED懐中電灯 ハンディライト 超高輝度 ズーム式 5モード切替 1000ルーメン アウトドア 強力 防水 防災 軍用を ホーム&キッチンストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

16. ビニール袋

Free photo: Shopping, Care, Bear - Free Image on Pixabay - 874974 (76349)

スーパーのレジ袋など、袋ならなんでもOK。水を入れたり、ゴミ袋として使ったり、汚れ物を入れたり、使用済みのオムツを入れるなど、様々な用途に使えます。大小サイズ違いで数枚用意すると便利です。

17. 軍手

Free photo: Work Gloves, Gloves - Free Image on Pixabay - 865500 (76350)

割れたガラスなどの破片を処理する際に便利です。場合によっては、防寒にもなりますね。

18. ホイッスル

Free photo: Dog Whistle, Metal, Iron, Pipe - Free Image on Pixabay - 280807 (76351)

地震によって、何処かに閉じ込められてしまった時に活用出来ます。倒壊した家の下敷きになってしまったり、ドアが歪んで開かずに出られない時など、ホイッスルを吹いて救助を呼びましょう。

また、大怪我をして動かない時にも使えます。ずっと大声で助けを呼ぶのは無理でも、笛を吹く程度なら体力の消耗を抑えられます。あると本当に便利です。

Amazon|アーテック 緊急用呼子笛 (03119948-001)|防犯ブザー・アラーム 通販

295
防犯ブザー・アラームをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon.co.jpで、アーテック 緊急用呼子笛 (03119948-001)を通販でいつでもお安く。アマゾン配送商品なら通常配送無料(一部除く)。

赤ちゃんがいる場合の防災セットは?

Free photo: Baby, Child, Toddler, Looking, Girl - Free Image on Pixabay - 933097 (76440)

上記の他に、赤ちゃんや小さな子供連れで避難する際に必要な防災グッズをご紹介します。子供の安全を守る為に、最優先で用意してあげましょう。

1. ヘルメット

Engineer Female Engineering · Free photo on Pixabay (124615)

お子さんの頭を守る為にもヘルメットは必需品です。突然の落下物から身を守って避難してください。もちろん防災頭巾もOKです。

Amazon | (ユーティーエスティ) UTST 幼児 用 可愛い スポンジ ヘルメット 帽子 キャップ 頭 転倒 による ケガ 防止に (グレー) | 室内用ヘルメット | ベビー&マタニティ 通販

1,999
(ユーティーエスティ) UTST 幼児 用 可愛い スポンジ ヘルメット 帽子 キャップ 頭 転倒 による ケガ 防止に (グレー)が室内用ヘルメットストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

2. オムツ、おしりふき

Free photo: Ducks, Toys, Baby Bottle, Diapers - Free Image on Pixabay - 1426008 (76442)

オムツやおしりふきも、最低3〜4日しのげる程度に用意しましょう。しかし、オムツは嵩張るので、そこまで大量に持ってはいけませんよね。

そんな時に役立つのが、「スーパーのレジ袋」。なんとこれが、簡易オムツとして代用出来るんです。知っていると便利ですので、覚えておいて下さいね。

赤ちゃんの必需品!おむつ★非常時で役立つ簡易おむつの作り方をご紹介♪

3. 抱っこ紐

Free photo: Mother, Baby, Sling - Free Image on Pixabay - 2370732 (76443)

避難する際には、やはり両手が使えるのが便利。背中に防災セットのリュック、そして赤ちゃんは抱っこ紐で抱っこした方が良いでしょう。
避難生活においても、不安な赤ちゃんは、ママのぬくもりが欲しくなります。いつでも一緒に居られるように、抱っこ紐の方が何かと便利ですね。

4. ミルク、哺乳瓶

Free photo: Finger, Baby, Hand Tool, Baby Hand - Free Image on Pixabay - 1404202 (76444)

母乳育児でない赤ちゃんは、ミルクと哺乳瓶も必需品です。赤ちゃんの空腹を満たす為にも、必ず備蓄しておきましょう。スティックタイプやキューブタイプの、コンパクトなミルクが、携帯しやすいですよ。

5. おもちゃ、絵本

Free photo: Elephant, Toy, Plush, Play, Fun - Free Image on Pixabay - 428287 (76445)

避難生活は、大人以上に子供にとっては多大なストレスがかかるそうです。いつもは1人でなんでも出来る年齢の子でさえ、不安や緊張でお漏らししてしまったり、体調を崩しやすかったりします。

そんな時の気分転換として、おもちゃや絵本は欠かせません!子供の笑顔が戻るよう、なるべく不安を取り除いてあげるといいですね。

6. タオル、着替え

Free photo: Adorable, Baby, Bath, Blanket, Boy - Free Image on Pixabay - 20374 (76446)

子供の場合、もともと体温が高いので、特に夏場は汗をかきやすいですよね。断水や停電で、シャワーを浴びることのできない日々が続くと、汗疹やオムツかぶれの原因にもなります。

せめて子供の分だけでも、着替えを用意しておきましょう。またバスタオルがあると、防寒にもなりますし、床に敷いて子供を寝かせることが出来るので便利です。

おすすめの防災リュックとは?

 (124612)

防災セットの内容は、ホームセンターや100円ショップなどに行けば、ある程度の物は揃ってしまいます。しかし、1から揃えるのは大変!という方もいると思います。

そんな方には、市販の防災セットを購入しましょう。市販の防災セットに、足りないものを追加するだけなら簡単ですよね。また、防災セットを入れるリュック自体が、防火対応になっていたり、暗い中でも光るなど機能性が高いのもメリットです。

◆グッドデザイン賞受賞の防災セット

Amazon|非常持出袋(単品)グッドデザイン賞受賞の防災リュック 防炎防水防汚素材|非常用持出袋・緊急避難セット 通販

10,800
非常用持出袋・緊急避難セットをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon.co.jpで、非常持出袋(単品)グッドデザイン賞受賞の防災リュック 防炎防水防汚素材を通販でいつでもお安く。アマゾン配送商品なら通常配送無料(一部除く)。
こちらは、官公庁や医療機関でも使われている多機能防災セット。日本防災協会も認定するほど、おすすめなんですよ。リュックが防水・防火対応になっており、もしもの時も中身を守ってくれます。30点も防災セットが入っているのに、まだ余裕があるので、追加で必要な物を入れることが可能です。メディアでも数多く取り上げられていて、いま1番人気の防災リュックですね。

◆防災セットSHELTER3人用

Amazon|LA・PITA 防災セットSHELTERプレミアム3人用(レッド&ターコイズ) 防災グッズセット 災害対策 非常用持ち出し袋|非常用持出袋・緊急避難セット 通販

26,290
非常用持出袋・緊急避難セットをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon.co.jpで、LA・PITA 防災セットSHELTERプレミアム3人用(レッド&ターコイズ) 防災グッズセット 災害対策 非常用持ち出し袋を通販でいつでもお安く。アマゾン配送商品なら通常配送無料(一部除く)。
こちらは、防災士が監修した防災セットです。30Lの大きなリュックに、家族3人が避難する際の防災セットが入っています。クッション入りのショルダーベルトなので、背負っても疲れにくいと評判です。簡易トイレやエアーマットなども入っており、至れり尽くせりの内容です。確かに、自分で揃えるよりも高機能なので安心感がありますね。

◆東日本大震災経験者が本気で考えた 避難セット

Amazon|アイリスプラザ 防災グッズ 2人1日用 東日本大震災経験者が本気で考えた避難セット|非常用持出袋・緊急避難セット 通販

19,298
非常用持出袋・緊急避難セットをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon.co.jpで、アイリスプラザ 防災グッズ 2人1日用 東日本大震災経験者が本気で考えた避難セットを通販でいつでもお安く。アマゾン配送商品なら通常配送無料(一部除く)。
こちらは、東日本大震災にて被災した方が監修している防災セット。経験した人でなければ気がつかない、細かな点にも配慮されて作られています。
防雨ランタンや、コンパクトにたためるウォータータンクなど様々な防災グッズが入っています。食品も、賞味期限が5年間もつ物ばかりなので、こまめに買い換える必要がないのも嬉しいですね。

◆子供でも楽々持てる♡キッズ防災セット

Amazon|【子ども用の防災グッズ】キッズ防災セット 被災時に子供を安全を守る非常持出袋|非常用持出袋・緊急避難セット 通販

14,040
非常用持出袋・緊急避難セットをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon.co.jpで、【子ども用の防災グッズ】キッズ防災セット 被災時に子供を安全を守る非常持出袋を通販でいつでもお安く。アマゾン配送商品なら通常配送無料(一部除く)。
こちらは子供本人が持って避難する用の防災リュック。重さ約2.4kgで、3歳児くらいから自分で背負って持ち運ぶことが可能です。

中身も救急グッズやライト、寒い冬に役立つアルミシートや缶詰のパン、ようかんなどが入っています。スタイリッシュなデザインなので、玄関先に置いても問題なさそうですね!

防災セットを用意する際の注意点

Free illustration: Sign, Cone, Symbol, Traffic - Free Image on Pixabay - 2408065 (76449)

防災セットを準備するのは良いのですが、それで満足したのでは意味がありません。非常時に、ちゃんと持ち出せるような場所に置いておくことが肝心です。
他にも以下の点に気をつけて、もしもの時の準備を整えましょう。

1. 定期的にメンテナンスする

Free illustration: Checklist, Clipboard, Questionnaire - Free Image on Pixabay - 1622517 (76450)

食品や水は、賞味期限がある為、定期的にメンテナンスをし、買い換えるようにしてください。また、懐中電灯やラジオなど電池式の場合は、電池切れになっていないかも確認が必要です。
非常時に、使えないのでは意味がありませんので、気をつけましょう。

2. 実際に持てる重さなのかチェックする

Free photo: Horizontal, Apple, Weight Control - Free Image on Pixabay - 1155878 (76451)

色々と防災セットを用意してみたものの、いざというときに重たくて持てないのでは意味がありません。特に、子連れの場合は、実際に赤ちゃんや子供を抱っこして持てる量なのかどうかを、事前に確認しておくことが大切です。

避難時の注意点

Free photo: Fireman, Firefighter, Rubble, 9 11 - Free Image on Pixabay - 100722 (76453)

「おかしも」と、昔からよく防災訓練で指導されますが、「押さない、かけない、喋らない、戻らない」は鉄則です。他にも、子連れの場合の注意点などまとめましたので、最後に確認してください。

①子連れでの避難は抱っこで!

Free photo: Earthquake, Fracture, Asphalt - Free Image on Pixabay - 1665892 (76455)

子連れで避難するときは必ず、抱っこ紐を活用しましょう。ベビーカーだと瓦礫などで通れなくなることや、赤ちゃんが地面に近く、瓦礫の細かいごみを吸い込んでしまう危険性があるからです。
抱っこ紐ならば、ママの両手も空くので、防災セットを持って避難しやすいと思います。

②落ち着いて避難する

Free photo: Earthquake, Rubble, Collapse - Free Image on Pixabay - 1665896 (76454)

大きな地震があると、大人だって不安になりますよね。でも、どうか慌てず落ち着いて行動するようにしてください。慌てて家を飛び出すと、かえって危険なこともあります。
まずは、テレビなどで情報を確認しながら、火災の危険や津波、崖崩れなどの危険がないかなどを確認し、逃げるようにしてください。子連れの場合は、ママが取り乱すと、子供達もとても不安になります。冷静に行動し、身の安全を確保してください。

もし、家を出て避難所へ向かう場合は、ブレーカーを落としてから行きましょう。火災を防ぐことが出来ます。

③戸締りをしっかりする

Free photo: Key, Metal, Home, Security, Wedding - Free Image on Pixabay - 96233 (76456)

避難する際、家を出るときは、必ず窓や玄関の戸締りをしっかりしてください。悲しい話ではありますが、東日本大震災の後、空き巣の被害が相次いだそうです。被災した上に更に辛い思いをすることのないよう、慌てずに戸締りをしてから避難しましょう。

④子連れの場合は母子手帳を持っていく

Stethoscope Doctor Medical Blood · Free photo on Pixabay (124616)

万が一の場合でも、小さなお子さんがいる場合は、母子手帳を持って避難しましょう。避難先で体調を崩した時に、対処がしやすいことがあります。

まとめ

Free photo: Sunset, Sea, So, Solar Energy - Free Image on Pixabay - 1883905 (76458)

いかがでしたか?いつ起こるか分からない非常時だからこそ、安心して動けるように万全の対策が必要だと思います。特に子供がいる場合は、防災グッズは必要不可欠となります。
準備した防災グッズは、万が一の時にさっと持っていけるように、寝室や玄関などに置いておくといいですね。また、日頃から地域のハザードマップなどを確認し、安全に避難できるルートを知っておくことも大切です。

何か起きてからでは遅いということを忘れずに、大切な家族の命を守る為に事前の備えを怠らないようにしましょう。