お部屋別おすすめルームフレグランス10選♡基本の種類から香りの違いと効果まで徹底解説♪

ルームフレグランスは良い香りで心を癒してくれますよね。ルームフレグランスは香りはもちろんですが、見た目の可愛さからインテリアのアクセントとしてもおすすめです。でも、どんな香りが良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。 そこで、こちらの記事では ♡お部屋別のおすすめルームフレグランス ♡基本のルームフレグランスの種類 ♡ルームフレグランスの香りの違いと効果 などをご紹介いたします。今までなんとなく香りを選んでいた方も、期待できる効果などを意識して選びたくなりますよ♪ ルームフレグランスをさらに効果的に使う方法もぜひ、チェックしてみてはいかがでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2018/11/15 公開 | 3474 view

お部屋別おすすめルームフレグランス10選♡基本の種類から香りの違いと効果まで徹底解説♪

お部屋別おすすめルームフレグランス15選♡はじめに

 (66625)

◎ルームフレグランスを置くとどんなメリットがあるの?

良い香りはとても幸せな気分になりますよね。また、最近では見た目が可愛いオブジェとしても使えるルームフレグランスもあります。ルームフレグランスを置くことで具体的に、どのような効果があるのでしょうか?
✔︎ 気になる部屋の臭い対策&一瞬でおもてなしできる部屋に
なんとなく部屋が臭うと、ちょっと嫌な気分になりますよね。ルームフレグランスには、良い香りの他にも抗菌作用があるものもあります。嫌な臭いを元から消して抑えてくれるので、とても便利ですよね♪このようにルームフレグランスを置くだけで、一瞬でお客様をおもてなしできる良い香りの部屋にチェンジできます。

✔︎睡眠の質もUP! お疲れのママに癒しを与えてくれる存在♡
良い香りはそれだけで癒されますが、寝室にルームフレグランスを置くと睡眠の質がUPすると言われています。ルームフレグランスには、自律神経の働きを整えて心と体をリラックスさせてくれる種類もあります。リラックスが促されそのまま質の良い睡眠へとつながります。お疲れのママには特におすすめです♪

♦︎目次♦︎

◎ルームフレグランスの代表的な6つの種類
◎ルームフレグランスの香りにはどんな種類と効果があるの?
◎お部屋別おすすめルームフレグランス

①玄関
②リビング
③キッチン
④寝室
⑤トイレ
◎スティックタイプのルームフレグランスを効果的に使う方法

ルームフレグランスの代表的な6つの種類をご紹介♡

 (66913)

ルームフレグランスには大きく分けて6種類あります。形状や置き方など様々なので、部屋やインテリアとしての可愛らしさや好みで選びます。それでは、代表的な種類を紹介していきます♡

①スティックタイプ

 (66917)

フレグランスが入った容器にスティックが挿されたタイプで、置いておくだけで良いのでとても便利です。また、見た目の可愛さからインテリアのアクセントとしてもおすすめです♡

②アロマオイル

 (66919)

87 件

この記事を書いたライター