温泉に行きたい!赤ちゃんはいつから入浴可能なの?宿選びのポイントも要チェック!

赤ちゃんと温泉に入りたいけど、いつからから入浴できるの?気を付けるポイントは?小さな赤ちゃんがいると、旅行をしたいと考えていても、疑問に思うことは沢山あると思います。温泉旅行がしたいママのために、気を付けたいことや宿選びのポイントをまとめてみました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2018/05/22 公開 | 504 view

温泉に行きたい!赤ちゃんはいつから入浴可能なの?宿選びのポイントも要チェック!

赤ちゃんは温泉にいつごろから入れる?

 (118219)

赤ちゃんを連れて温泉旅行に行きたい!しかし、『赤ちゃんっていつから温泉に入れるの?』というのがまず気になる点ではないでしょうか。

赤ちゃんが大人と同じ湯船に浸かれるようになるのは生後1ヶ月からなので、温泉もその時期を過ぎていれば入ること自体はできます。とはいえ、まだ首も座っていない状態の赤ちゃんですし、一緒に入浴するママも無理をできるほど体は回復していません。

それに、赤ちゃんが間違えて温泉のお湯を飲んでしまった時など、感染症に対する十分な抵抗力が備わっているわけではありませんし、肌の弱い赤ちゃんは温泉の成分や温度が刺激になってしまうことも考えられます。

あまり小さいうちから温泉に入るのは好ましくないようです。予防接種が進み、ある程度抵抗力が付いてきた1歳頃を目途にしてみてはいかがでしょうか。

赤ちゃんと温泉に入る時は泉質・温度に注意

 (118222)

赤ちゃんと温泉に行く時、どんな温泉に行っても良いというわけはありません。温泉を選ぶときには、泉質や温度に気を付けてあげたいですね。

肌が弱い赤ちゃんですから、酸性泉のようにピリピリする泉質や硫黄泉のように匂いが気になる泉質は不向きです。含有成分が少ない単純泉の温泉が赤ちゃんには良いでしょう。

温泉ですから、ある程度熱いのは仕方がありません。入ってみるまで温度は分かりにくいかもしれませんが、温泉の口コミなどを参考にしたり、気になる温泉には問い合わせをしてみるなど、なるべく熱くない温泉を探してみましょう。

赤ちゃん用にベビーバスを用意してくれる温泉もある

お子様連れ歓迎の温泉では、ベビーバスを用意してくれる所もありますよ。これだとお風呂の温度が調整できるので、ありがたいです。お座りができるようになったお子さんのために、キッズ用のいすや洗面器を用意してくれている温泉もあります。

赤ちゃんと温泉に入る時に気を付けたいポイント

 (118228)

赤ちゃんとお風呂に入る時に気を付けたいポイントがいくつかあります。

なるべくおしっこが出た直後に温泉に入る

タイミングがあるので難しいかもしれませんが、赤ちゃんのおむつをなるべく確認し、おしっこが出たら温泉に向かうようにしましょう。

水分補給は必ず行う!

大人でも汗をかく温泉ですから、赤ちゃんは特に脱水に気を付けなければいけません。温泉に入る前と後に、必ず水分補給を行いましょう。
47 件