ikumama

Top
キラキラネームの基準って何?将来に与える影響は?子供の名付けで考えるべきこと

キラキラネームの基準って何?将来に与える影響は?子供の名付けで考えるべきこと

2017年7月24日 公開

「キラキラネーム」は最近メディアでも取り沙汰されておりますので、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?最近はキラキラネームのように、変わった漢字や読み方の名前が増えてきています。アニメの登場人物を連想させる名前だったり、外国人のような名前を日本の漢字に当てはめた名前だったり。もしこれから出産を控えていて、子供の名前で悩んでいるママがいたなら、子供の名前について今一度考えてみてください。今回は、キラキラネームの基準や、子供の将来に与える影響などを紹介していきます。

子供のキラキラネーム世間の印象は?

 (80840)

最近は、一目見ただけではなかなか読めない名前を持つ子供が増えていますよね。

親が様々な願いを込めてつけた名前ですので、どれも素敵な名前であることには変わりないのですが、世間に対するキラキラネームの印象はあまり良くないようです。
無理矢理な当て字(海と書いてマリンとか月と書いてルナとか)も、読めないし名前で遊んでるなって思ってしまいます。自分がその名前だったらって思って付けるべきですよね。
こういう意見がありました。【将来キラキラネームが普通になる。】でも現実は【昔の名前がまた流行ってきている】です。浅はかな自分に都合の良い考えは危険ですね。
今では、名付け本などでもキラキラネームのような珍しい名前を見掛けるようになり、前ほど違和感は減ってきました。

ちなみに私の考えは、キラキラネームと呼ばれる珍しい名前やその人に対して悪い印象は持ちません。
親が付けてくれた名前ですし、子供がその名前を好きでいてくれるならむしろ好印象ですよね。

しかし、あまり度が過ぎたキラキラネームをつけてしまうと、子供の将来に大きく影響してくるそうなんです。
そんなキラキラネームにも基準があるようです。

キラキラネームの基準とは?

 (80841)

キラキラネーム普通の名前は、いったい何が違うのでしょうか。
これには、明確な基準というものはありませんが、一般的な意見として言われている基準は

・一般常識では考えられないような言葉を用いている
・アニメのキャラクターの名前を日本語に無理に当てはめている
・外国人のような名前を日本語に当てはめている
・英語を漢字に無理に当てはめている
・一目ではなかなか読めない
・呼んだときの音の響きを重視していて、漢字を無理に当てはめたもの

このような名前がキラキラネームの対象とされることが多いようです。

キラキラネームは子供の将来に影響が出ることも!

 (80842)

名前は、その後一生使われるものなだけに、名前が子供に与える影響は大きいようです。
キラキラネームは、受験や就職など子供の将来に大きな影響を与える問題にまで発展しています。

中には、自分のキラキラネームがイヤで、別の名前を名乗っている人もいるようです。

いじめの対象になったケースも

 (80843)

子供達の場合は特に周囲と違うキラキラネームは、いじめの標的になることもあります。
小学生くらいの年頃は、名前をネタにいじめに発展するケースも中にはあったようです。

小さい頃にキラキラネームが原因で、友達にバカにされたりいじめられたことで、成人したあとに改名する人もいるようで、名づけ親に恨みを持ってしまうケースもあるそうです。

もちろん、最近はキラキラネームが主流になりつつあるので、前ほど子供が差別を受けることはないと思いますが、名付けの際は注意が必要ということが分かるかと思います。

受験に不利になることも

 (80845)

子供に小さいうちから受験をさせる場合は、子供だけでなく親の行動もしっかり受験でチェックされます。
受験の時にキラキラネームだと、「常識がない親、常識がない家庭の子」と見られてしまう傾向が強いようです。

そのため、キラキラネームが原因で受験が不利になってしまうこともあるようです。

就職活動でも不利になることも

 (80847)

就職試験の際には、名前をチェック項目にしている企業が増えているそうです。
あまり奇抜な名前だと、採用担当者に家庭環境に問題があるのではと思われてしまう場合があります。
大企業に限らずいろいろ勉強して名前によっては経営にも影響するため、みなさん名前はきちんと見るようです。
キラキラネームだけでなく読み下しや五行や陰陽配列や天地の配合が吉か凶かまでみるところも増えています
五行大凶ですと売り上げがどんどん落ちて行ってしまいます。頑張って頑張って経営をダメにしてしまう名前は避けて当たり前ですが…
キラキラネームのような個性的な名前であったが故に、就職活動で不利に感じた学生さんも中にはいるようです。

社会に出ると名前を名乗る機会も多く、営業職は特に信用が命なので、あまり奇抜な名前だと取引先に不信感を持たれてしまうのではないかと、書類審査で落としてしまう企業もあるそうです。

キラキラネームの子供は何故増えている?

 (80873)

キラキラネームの子供が増えた背景には、どういった理由があるのでしょうか。

まず一つ言えることは、ゲーム世代やアニメ世代だった子供たちが親になったということです。
幼い頃からアニメやゲームに触れてきた世代が親になったことで、子供に奇抜な名前を付けるようになったと言われています。

中には、自分の好きだったキャラクターの名前を当て字でそのまま子供につけるという人もいるようです。
最近のこうした現状から、世間ではだんだんキラキラネームへの抵抗がなくなってきているのかもしれません。

そしてもう一つは、個性重視の教育を尊重するようになったことです。
集団の中での協調性が求められていた昔に比べて、今の教育はひとりひとりの個性を重視するようになりました。

その結果、いざ自分が親になったときに、周りと似たりよったりな普通の名前よりも、オリジナリティー溢れる個性的な名前を付けるようになったと言われています。

キラキラネームをつけた後に後悔するママもいます

 (80879)

子供にキラキラネームをつけたてしまった親の中には、後悔する人ももちろんいます。
付けてしまった名前で後悔しています。
姫という字を付けたくて、姫奈「ひめな」と命名しましたが、今になって将来を深く考え後悔しています。
付けた名前はいわゆるDQNネームになると思います。
今の時代からして、決して珍しい名前とゆう感じではないのですが、エレナとかセイラといったような外国人風の名前です。
最近では娘も自分のことを名前で呼ぶようになり、聞くたびに「別の名前にすればよかった…」と後悔ばかりです。
一生懸命考えてこの名前に決めたなら後悔はないと思いますが、私はただ「可愛いし」とゆう理由で安易に決めてしまいました。
名前にも漢字にも意味はありません。
キラキラネームをつけてしまう理由には、“マタニティハイ”が影響しているとも言われています。
妊娠出産は人生に中で大変喜ばしい出来事です。

そのため、いつも以上にテンションがハイになってしまい、そのまま子供の名前を考えてキラキラネームになってしまった、というケースもあるようです。

また、最近では核家族化の影響もあり、キラキラネームはやめなさいと諭してくれる祖父母の存在がないことも影響しています。

キラキラネームを一生背負っていく子供の気持ちになって

 (80885)

名前というものは、本来は子供のためを思ってつけるものです。
名前を一生背負っていく子供の気持ちになって考えなければならないものです。

それが最近では、子供をペットやアクセサリーの感覚で捉えてしまっている親も増え、単に「可愛いから」「音の響きが良いから」「なんとなくオシャレだから」などといった理由でキラキラネームをつける方もいます。

子供の将来をきちんと考えたり、どんな人間になってほしいかを考えながら名付けをしていくようにしなければなりませんね。

万が一キラキラネームを改名したくなった場合は!?

 (80886)

万が一名前のせいで生活に支障をきたしている場合は、改名が可能です。
改名は、15歳から本人のみでの申請が出来ます。

その改名方法ですが、読み方のみを変える方法と名前そのものを変える方法との2種類があります。
読み方のみを変える方は、そこまで難しい手続きではなく、役所の窓口で完了します。

一方、名前そのものを変える場合は、裁判所で正当な事由が認められ、許可を得る必要があるため難易度も少し高くなります。

正当な事由とは

 (80887)

ここで言う正当な事由とは

・近隣に同姓同名者がおり、生活上支障がある
・世間一般常識に欠け、読みにくかったり書きにくかったりと社会生活上支障がある名前
・異性や外国人と紛らわしい名前
・出生届時の名前に誤りがあったり、人名用漢字の追加で使用したかった漢字が使えるようになった
・名前が原因でいじめをうけているなど、精神的苦痛がある場合

これらの正当な事由を添えて申し立てをし、家庭裁判所の許可を得る形になります。
許可が下りたら役場に届け出ます。

申し立てをする人は15歳以上であれば本人ですが、15歳未満の場合は保護者になります。
手続き自体はそれほど難しくはありませんが、正当な事由で許可が下りるか、ここが最も重要なポイントです。

名前は子供への最初のプレゼントです

 (80888)

名前はその子の一生を左右するもので、時に名前の印象で人柄を見られるケースも少なくありません。

キラキラネームは必ずしもダメではありませんが、名付ける場合は将来のこともきちんと考えてつけてあげることが大切ですね。

今回の記事の事実を考えたうえで、子供に最高の贈り物をしてあげてください。