ikumama

Top
【お掃除のプロ松本忠男さん監修】大掃除よりも中掃除がおすすめ!効率的な進め方と体験談も

【お掃除のプロ松本忠男さん監修】大掃除よりも中掃除がおすすめ!効率的な進め方と体験談も

2020年9月4日 公開

年末が近づいてくると、そろそろ大掃除の時期か・・・。と、ちょっと億劫に感じませんか?私もその一人でした。そんな方に朗報!実は大掃除よりも、季節ごとや季節の変わり目で行う「中掃除」の方がおすすめなんです。寒くて何かと忙しい年末に大掃除をしなくても、中掃除なら自分でスケジュールを決めて行うこともできますし、気持ちよく掃除ができる日に進めることができます。お掃除のプロ松本忠男さんに監修していただき、おすすめの中掃除の方法とコツについて、季節別にお伝えいたします!

大掃除よりも中掃除がおすすめ!中掃除の大きなメリット

 (185253)

最近では、年末の大掃除ではなく、季節ごとや季節の変わり目などに「中掃除」をする方が増えているようです。
中掃除とはいったい、どのようなことを指すのでしょうか。そして、そのメリットも合わせてみていきましょう!

中掃除とは

中掃除とは、一年「中」通して好きなタイミングで行う掃除のことです。季節と季節の中(間)を指すこともあります。また、大掃除が大掛かりな掃除なら、それに比べると中程度、というように程度を指す場合も。

そもそも大掃除を行う理由は、部屋中を綺麗にして気持ちよく新年を迎えるためですよね。ですが年末は掃除しやすい気候とは言いにくいですし、帰省や行事も多く忙しい方がほとんどではないでしょうか。

それなら、大掃除の前に中掃除を行って、忙しい年末は最低限の掃除で済ませる方が楽!そのような背景から、大掃除よりも中掃除をする方が増えているようです。

中掃除の大きなメリット

先述した中掃除ですが、年末の掃除が楽になるだけではありません。特に注目したい大きなメリットがこちらです。

メリット①
気温や気候によって掃除のしやすい場所が変わるため

メリット②
一回の大掃除よりも小まめに中掃除を継続して行うと汚れが蓄積されにくい

気温や気候は季節によって大きく変化しますよね。
例えばキッチンの油汚れの場合、冬だと汚れが取れにくく、気温の高い夏だと取れやすくなります。このように季節によって掃除しやすい場所が変わるため、大掃除よりも中掃除の方が効率的に掃除ができると言えるでしょう。

また、汚れは蓄積されるとその度に取れにくくなってしまいます。
ガンコな汚れになってしまう前に、中掃除で効果的に掃除をしましょう!

季節別におすすめの中掃除の方法とコツ①春(3〜5月)

 (185254)

春を迎える直前は様々な感染症が流行る時期なので、大掃除並みに、気合を入れて中掃除することをおすすめします。また、新しい年度を迎えるにあたり、部屋を綺麗にしておくと気持ちよくスタートが切れそうですよね。

欧米には「Spring Cleaning(スプリングクリーニング)」といって「春に大掃除をする」という言葉もある通り、気候的にもっとも掃除に適している季節です。

春におすすめの掃除場所

水回り
冬だと寒くて掃除しにくかった水回りも、徹底的に掃除しましょう。
洗面台、お風呂、トイレなどのカビ取りや換気扇の掃除を行いましょう。

クローゼット
春直前は衣替えに、子どもの入園入学などでクローゼットの中を入れ替える時期でもあります。
クローゼットの中を一旦リセットするのにぴったりの時期なので、重点的に掃除しましょう。

春の中掃除のコツ

冬に残ったカビ汚れを一掃しよう
冬の結露でカビが繁殖し、窓だけではなくカーテンやラグなどのファブリックにもカビが残っている場合があります。春直前はちょうど模様替えの時期でもありますので、ファブリックを一旦洗ってリセットしましょう!

季節別におすすめの中掃除の方法とコツ②夏(6〜8月)

 (185255)

夏におすすめの掃除場所

キッチン
夏は、油汚れを一番落とすことができる季節です。
油汚れは温度が高い方が分解しやすいため、というのが大きな理由です。

夏の中掃除のコツ

カビとダニの繁殖を防ぐ
一年間の中でもっとも湿気が高くカビが繁殖しやすい時期。カビを繁殖させないために、換気や水分を残さず栄養源となる汚れをこまめに取り除きましょう。

また、カビと同じようにもっとも湿気が高い時期に繁殖しやすいダニ。夏にいかにダニを繁殖させないようにするかがポイントです。

<ダニの繁殖を防ぐ掃除のコツ>
ベストな掃除方法:ファブリックの表面を粘着ローラーでゆっくり貼り付けて除去
NGな掃除方法:布団などを掃除機で吸うと吸着力が強すぎるため、ダニが次々と表に出て飛散してしまうので控えましょう。

季節別におすすめの中掃除の方法とコツ③秋(9〜11月)

 (185256)

秋におすすめの掃除場所

エアコン
最近は猛暑で、夏の間はほぼ毎日エアコンをつけている方がほとんどではないでしょうか。
そんな夏の間に酷使したエアコンを、掃除しやすい秋に一掃しましょう。
エアコンの汚れを落とさずにいると、今度は冬に使った時に、カビの胞子を含んだ埃が部屋中に広がってしまいます。

秋の中掃除のコツ

カビ取りを最優先に
夏の湿気で発生したカビの汚れを優先して掃除しましょう。
特にカビが発生しやすい水回り、お風呂や洗面台を念入りに行いましょう。

季節別におすすめの中掃除の方法とコツ④冬(12〜2月)

 (185257)

冬におすすめの掃除場所

冷蔵庫
冷蔵庫の中を一掃したくても、中に入っている食材を一旦外に出さないといけないので億劫になりますよね。
そこで冬なら、室温も低いため冷えた食材を外に出しやすいでしょう。年末年始に向けていろいろな食材を買い込む前に、ぜひ冷蔵庫を一掃してみてはいかがでしょうか。

玄関周り
年末年始は人の出入りが多い時期でもあります。
また、年始に向けて玄関周りをすっきりきれいにして、気持ち良く新年を迎えましょう。

冬の中掃除のコツ

カビの繁殖を防ぐ
冬は外気が冷たく、窓が結露してカビが繁殖しやすい季節。
窓以外にも、カーテン・風通しの悪い部屋の隅・カーペット・ラグも注意しましょう。

中掃除のスケジュールを立てて効率よく進めよう!

 (185258)

それでは、中掃除をいつするのか具体的にしていきましょう。

スケジュールの立て方

季節の変わり目に中掃除をするとして、年に4回行うとします。

①季節の変わり目の時期と家族や自分のスケジュールを照らし合わせる
②無理のないスケジュールでできそうな月を選ぶ
③その月のカレンダーに中掃除を行う日を記入する

私もそうなんですが、頭の中で、9月に中掃除をやってみよう!と思っていても、行動に移すまでが難しいですよね。カレンダーに記入するまでまずは進めてみましょう。

準備するもの

中掃除するまでに、準備しておきたいものをご紹介いたします。

・おすすめの掃除道具
後ほど紹介させていただくおすすめの掃除道具を準備しましょう。

・衣替え用のファブリック
年4回の中掃除を季節の変わり目に行う場合、一緒に衣替えも済ませましょう。
そのために、衣替え用のファブリックなどは先に準備しておくと効率的です。

・家族を巻き込んでおく
準備するものというよりも気持ちの問題ですが、カレンダーに中掃除する日を分かりやすく書いて、この日はお部屋をもっと綺麗にするよ、と家族で共有しておくのも良いでしょう。その日までに各自、自分の部屋や普段よく使う場所を片付けておいてもらいましょう。

大掃除はしなくても良い!中掃除で実感した私の体験談

 (185259)

実際に私も、この3年くらいは大掃除をしていません。
その代わりに、年に4回の中掃除をするようにしています。大掃除から中掃除に切り替えたことで感じたこと、体験談を述べたいと思います。

大掃除ではなく中掃除をするようになった理由

私が大掃除をやめて中掃除をするようになった理由がこちらです。

・子どもが生まれて年末に体調を崩すことが多く大掃除どころではない
・冬の乾燥で手荒れがひどい
・年末くらいは家族でゆっくりしたい


同じように感じる方はいませんか?
なぜか毎年、年末近くになると子どもが体調を崩し、私も絶好調とはいえる時期ではありません。それと、何より冬の水は冷たく手荒れがひどいので、大掃除をするというモチベーションが上がりません。

そして、年末くらいは家族でゆっくりしたい!と思いませんか?年末は無理して風邪を引いてしまっても困るし、ゆっくりしたいなと思ったのが大きな理由かもしれません。

中掃除のタイミング

中掃除は大掃除に比べると、好きなタイミングで進めることができるのが良いですよね。大掃除ほど大掛かりではないので、できそう!と思ったタイミングで始めるのもアリです。子どもだけではなく、家族みんなの体調が万全な時に、無理なく進めましょう。

中掃除を通しての体験談

年に1回の大掃除から年に4回の中掃除に切り替えた結果、このようなことを実感しています。

・汚れが溜まりにくくなった
・毎日の掃除も捗る
・効率的に掃除ができている
・年末の気分が楽


などでしょうか。
季節によって汚れを落としやすい場所も変わるため、それに準じて掃除を進めた方が効率的ですよね。そして何より、年末に「やること」が減ってとても楽に感じています。

中掃除に必須のおすすめアイテム

 (185260)

続けて、お掃除のプロ松本忠男さんおすすめ掃除アイテムをご紹介いたします!

松本式スクイージー

・松本式スクイージーの作り方を動画でみてみよう!

テレビでも話題の「松本式スクイージー」!

名前の通り、こちらは松本忠男さん考案の掃除グッズ
特徴は「かんたん」「ごっそり取れる」「可視化による達成感と時短(場所ごとの汚れの量がわかる)」で、劇的にお掃除が効率的になります。普通のスクイージーに少し加工をするだけで完成です。

Amazon|水切りワイパー お風呂掃除 梅雨対策 スクイージー 結露の水滴取りなど ガラスワイパー すっきり 車用 浴室 洗面台 バスルーム 鏡 壁 水垢 窓掃除 (3枚 カラー)|スクイジー・ガラスワイパー オンライン通販

1,980
スクイージーをお探しの方はこちらをチェック!

100均でもスクイージーは販売されていますが、耐久性や使いやすさを考慮すると、通販のもので揃えた方が良いなと実感しています。

マイクロファイバークロス

掃除に欠かせないマイクロファーバークロス。
まずは乾拭きで汚れを落とすことが大事!

細かい汚れを除去し、あらゆる場所で使えるマイクロファイバークロスは何枚あっても困ることはありません。場所によってカラーを変えるのもおすすめです。

お掃除のプロ松本忠男さんの紹介

松本忠男さん

松本忠男さん

東京ディズニーランドの開園時の正社員、ダスキンヘルスケアを経て、亀田総合病院のグループ会社に転職。清掃管理者として約10年間、現場のマネジメントや営業に従事するなど、病院清掃32年の経験から得たノウハウをご家庭向けに提供されています。

1997年、医療関連サービスのトータルマネジメントを事業目的として、株式会社プラナを設立。亀田総合病院では100人近く、横浜市立市民病院では約40人のスタッフを指導され、現場で体得したコツやノウハウを、医療、介護施設、清掃会社に提供されています。

・松本忠男さんのおすすめ著書

ウイルス・カビ毒から身を守る! (扶桑社ムック 別冊SPA!) | 松本 忠男 |本 | 通販 | Amazon

990
おうちの中で感染リスクがもっとも高いのはどこでしょう?
家族の健康を守るために、こちらの著書を読んで正しい掃除方法を学びましょう!

・松本忠男さんのオンラインサロンも

健康を守るためのお掃除方法について、もっと知りたい方は松本忠男さんの無料オンラインサロンもおすすめです。この機会に、正しい掃除方法を身に付けたい方はぜひ。

大掃除よりも中掃除できれいな部屋をキープしよう!

 (185261)

汚れはどうしても蓄積していくもの。
年末の大掃除だけでどうにかなる、と昔は思っていました。

ですが子どもが生まれてから、年末にその時間を確保するのがどれだけ大変かを実感し、中掃除に切り替えて良かったこと尽くしです!

もちろん、年末も大掃除ほどではないですが、普段通りに掃除をして気持ちよく新年を迎えられるようにしたいと思っています。

同じように、大掃除は億劫だなと感じている方はぜひ、今年から中掃除を試してみてはいかがでしょうか。