ikumama

Top
リビングに勉強スペースを作ろう♡賢い子が育つ!話題のスタディスペースとは

リビングに勉強スペースを作ろう♡賢い子が育つ!話題のスタディスペースとは

2018年9月21日 公開

「リビングで勉強していた子どもの方が成績が伸びやすい!」というデータが出始めたことで、近年話題の「リビング学習」。それを受け、子どものためにリビングに勉強スペースを準備する方が増えていますね。 しかし、なぜリビング勉強が成績UPにつながるのか、その原理を知っていますか? ただリビングに勉強スペースを作っただけで、成績が伸びやすい子になるのでしょうか? リビングは他の家族がくつろぐ場所であり、来客もある場所。そんな場所に勉強スペースを作るときには、注意が必要なんです。 今回は効果的なスタディスペースの作り方と注意点を中心に、リビング学習についてまとめました!

なぜリビングに勉強スペースを作るのが流行しているの?

白いリビング|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (41181)

ママやパパが子どものころはどこで勉強していましたか?自分の部屋?それともリビングでしたか?
人それぞれだったかと思いますが、なぜ今、「リビング勉強」が流行しているのでしょうか。

●小さいころはリビングが拠点だから

まずリビングやダイニングは家族の集まる拠点ですね。
乳幼児期や小学校低学年までの子は、自分の部屋にこもって遊ぶよりも、リビングで過ごすことが多いのではないでしょうか。
親も子も、そばで過ごすことに安心感がありますよね。

そうなんです、小さいころはリビングを拠点として過ごすことが多い子ども。

それを急に小学校入学や受験を理由に、「子ども部屋で勉強しなさい!」というのは、なかなか難しいこと。
リビングやダイニングでママと一緒に過ごしながら、安心感の中で机へ向かうのが、一番自然で取り組みやすい学習方法なんです。

●リビング勉強をすると”成績が上がる”という説があるから

リビング勉強が流行している裏には、実はテレビや雑誌のメディアなどで、「リビング勉強をすると成績が上がる」などと取り上げられ始めたことがきっかけです。

唐沢良子さん著の「リビングで勉強する子どもはなぜ成績優秀なのか」という本など、実際に子どもを国立医学部・慶應へ進学させた経験を持つ親による子育て記録には「リビング勉強がよかった!」などとよく出てくるのです。
それを聞くと、子どもの成績アップには、リビング勉強は大切なキーワードではないかと思ってしまいますよね。

子どもの成績が伸びることに、悲しむ親はあまりいません。
成績が全てではないけれど、成績が伸び悩むよりは伸びた方が、子どもも勉強への意欲がわいてくるものです。

リビング勉強させた子は成績が本当に伸びる?

地球儀を見る子供2|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (41131)

そもそも「リビングに勉強スペース」と「成績が伸びやすい」とはどのような関係があると思いますか?そして、成績が伸びやすい子というのは、どういう子のことをさすのでしょうか?

賢い子ってどんな子?

成績が伸びやすい子=頭がいい子、賢い子なのでしょうか。受験をし、いい大学、いい学校に入れるというのは、あくまでただの「結果」です。

本当に将来、生活や仕事に役立つ「賢い子」というのは、

*勉強だけでなく様々な周りのことに目を向け、興味が持てる子
*様々な意見を柔軟に取り入れることができる素直な子
*どうすれば目標を達成できるか、その手段、道順を知っている子

なのです。

リビング勉強で賢い子が育つ?

では、そのような賢い子が本当にリビング勉強で育つのでしょうか。
そのポイントはリビング学習のメリットに隠されています。

ただ単に記憶力が優れているだけではない、学習の仕方を知っている、向上心のある、心が豊かな賢い子どもに、リビング勉強を通して育てませんか。
次の章でより詳しく、リビング勉強のメリットをチェックしてみましょう!

リビング勉強のメリットは?

ひらがなの勉強をする女の子5|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (41130)

リビングで勉強することのメリットはどんなところがあるのでしょう。
<情緒面>
*安心感が得られる
*誘惑に勝てる
*ほどよい緊張感で、集中力UP!

<コミュニケーション面>
*授業の進度や子どもの苦手を把握できる
*親子でコミュニケーションを取りやすい

などがあります。
子どもの情緒面である、ママがそばにいてくれる安心感によるメリットは特に小さい子ほど大きいですね。
他には子ども部屋ほどゲームや遊びなどの誘惑に気を取られないこと、「遊んでいたらママに注意されるかも?!」という緊張感から集中力がアップするメリットがあるようです。

また、人は無音の状態では集中しにくいというデータもあります。
適度が生活音があるリビングは安心感が芽生えるのでしょうか。

コミュニケーション面では、目の届くところで子どもが勉強することによる進度の把握ができる他、得意不得意も把握でき、会話を広げる場としてのメリットもあります。

リビング勉強のデメリットは?

勉強をするこども|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (41129)

反対にデメリットもあるようです。

*散らかりやすい
*照明が暗い


まずは子どもの勉強道具が散らかりやすいこと。
リビングやダイニングは来客もあったり、家族が過ごす場であったり、食事をとる場でもあります。
その場所が子どもの荷物で散らかるのは嫌ですよね。

その場合はきちんと収納場所を決め、勉強を終えたら片付けることを教えましょう。
消しゴムのカスはきちんと捨てること、参考書や問題集の置き場所など、リビング勉強の際のルールをしっかりと決めておくことが大切です。

またリビングやダイニングの照明は、学習するのには少し暗いというデメリットもあります。そんな時は勉強するときに手元を照らせる、デスク用ライトを置くなど工夫をすればOKです。

勉強スペースはリビングのどこに?参考にしたい6つのポイント

カフェ風インテリア|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (41184)

勉強スペースを作るとしたら、どこに作りますか。
もちろん、各家庭によってスペースも限られたり、違ったりするので、「必ずココでないといけない!」ということはありませんが、スペースを設ける際に参考にしてもらいたい、6つのポイントをまとめました。

1.キッチンに立った時に目に入るところ

いくらリビング、ダイニングでも、キッチンで家事をしているときに見えないところはNG。

特に子供が学校から帰ってきて、宿題をするのはママが夕飯の準備をする頃。
キッチンで家事をしていても、親子が近くにいると感じられる場所見守れる場所が最適です♡

2.壁向きが望ましい

できれば勉強する机は壁向きに置いてあげてください。

目の前が窓で、窓の外の様子が気になり眺めてしまう、目の前にママがいてママの行動がいちいち気になってしまう・・・というのでは集中力が高まりにくいですね。
理想は目の前は何もない壁。
その方が集中しやすいんです。

3.テレビが見えない場所に

シーンとしたところよりも、少しざわついていた方が集中力はつきやすいものですが、やはりテレビのそばはNG
我が家もそうなのですが、勉強している子どものそばで、下の弟や妹がテレビを見たがりぐずる家庭もありますよね。

特にそういう家庭では、テレビからは死角になるところに勉強スペースを作るのがGOOD
もちろん、下の子にはテレビの音量は小さくしてもらうという配慮も大切です。

4.勉強道具の収納場所のそばに

勉強をするとき、分からないところがあったり、調べたいところがあったりしても、教科書や参考書、辞書などがすぐそばにないと困りますよね。
取りに行くのに時間がかかっていると、集中力もそこで切れてしまいがち。

勉強に必要なものは、すぐに取り出せるようなところに収納するのがいいでしょう。
そのため、勉強スペースを考えるときには、勉強道具の収納スペースも考慮してくださいね。

5.ママやパパのパソコンスペースの隣もおすすめ

ママやパパもリビングやダイニングでちょっとした仕事をしたり、家計簿をつけたり、書類を記入したり・・・
調べ物をするときのために、パソコンを置いているという方もいるでしょう。
そんなパソコンスペースの隣に勉強スペースを作るのもおすすめ

実は我が家も私の仕事用のパソコンスペースの隣が、息子の勉強スペース。
「ママは仕事、僕は宿題」と、やっていることは違っても、一緒に机へ向かっていることが楽しく、嬉しいようです。
質問にもすぐに答えることができますし、コミュニケーションも取りやすいですよ。

6.ダイニングテーブルを活用しても

特別に子ども用に勉強スペースを作ることは、家の間取りや広さ的には難しい…という方は、ダイニングテーブルやリビングのローテーブルを活用するのがおすすめ。

勉強道具をどこに収納しておくか、テレビなどの周りの環境をどう整えるかなど、少し工夫をすれば、特別にスペースがなくても最適なリビング学習が可能ですよ!

親の言葉かけポイントは?

娘の勉強を見るお母さん15|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (41126)

勉強スペースをリビングに作ったら、そこを子どもに使ってほしいですよね。
しかしすぐに活用できる子もいれば、なかなか活用の仕方が分からない、習慣づかない子もいます。

そんな時に大切なのは、親の言葉かけ。
どんな言葉かけが効果的でしょうか。

1.机に座ったことを褒める

まずは机に座ったことを褒めてあげましょう
ただ座って学習しなくても、絵本を開いた、絵を描いた、ママとお話した、それだけも最初は十分。
勉強スペースに座ったら、勉強しなければいけない!という感情ではなく、まずは座る習慣を身に付けさせてあげましょう。

ここは自分の場所、自分の居場所と子どもが認識してくれれば、自然とそこで宿題を広げたり、本を読んだり。
褒めるのは、小さなことから褒め、また少し成長したことを褒め・・・と、スモールステップで褒めていくと、子どもは伸びやすいですよ。

2.教えるときは隣から

まだ勉強の習慣に慣れない小さい子は、勉強を見てあげるといいのですが、その際にはに座ってあげましょう。
正面から教えてあげたり、見守っていると、子どもは威圧感を感じ、緊張してしまいがち。
隣に座って、同じ目線で見守ってあげるのがおすすめです。

そしてできたことはすぐに褒めてあげるのもいいでしょう。
子どもが大きくなり、自分で進んで最後まで学習できるようになっても、時々応援している気持ちで隣で見てあげてもいいですね。

3.達成感を感じられる言葉かけ

達成感というのは、勉強に対して大切です。
なぜ勉強をしなければいけないか、というのは年齢が低ければ低いほど分かりにくいもの。
しかし、その日の宿題が全部終わった!問題集〇ページまで終わった!などの達成感は、子どもにとっても分かりやすく、嬉しいものです。

宿題や目標としているページまで終わったら、
「えー!もうこんなにできたの?」
「こんなにいっぱい勉強したんだね!すごい!」

など言葉かけをしてあげると、その達成感がより大きくなりますよ♡

✖こんな言葉かけはNG!

✖「早く勉強しなさい!」
✖「まだこんなところしてるの?」
✖「なんでこんな問題が分からないの?」


など・・・
私も子どもに「早く早く!と、よく言ってしまいますが、こんな言葉をかけられるのは、自分がされても嫌ですよね。
昔、母親にこんなこと言われて勉強するのが嫌になった!って思い出がある方いませんか?
当たり前ですが自分が言われて嫌なことは、子どもに言ってはダメです。

◎「早く勉強しなさい!」→「いつから勉強始める?」と聞いてみる
◎「まだこんなところしてるの?」→「ここまで終わったから、あとはこれだけだね」と量を確認させる
◎「なんでこんな問題が分からないの?」→「教科書で確認してみよっか」「同じような問題解いてみる?」など勉強の仕方を提案してみる

など、叱るのではなく、何をするべきかを指示したり、自分でどうするかを決めさせてあげるのがポイントです。

リビング勉強をさせるときに気を付けるポイント

Free photo: Study, School Learn, Education - Free Image on Pixabay - 1968077 (41133)

言葉かけ以外にも、リビング勉強だからこその、気を付けたいポイントがあります。
次の点に気を付ければ、リビング勉強がより快適に、そして効率よくできるようになりますよ。

✔姿勢を直してあげよう

まずは勉強するときの姿勢を気を付けてあげてみてください。

椅子に座る姿勢は、集中力を左右する大切なもの。
だらんと座っているのは、見た目も印象がいいものではありませんよね。
家できちんと座れるようになっていれば、園や学校でもよい姿勢で座ることができます。

Amazon.co.jp: クッション付き プロポーションチェア バランスチェア 矯正椅子 いす 椅子 学習椅子 学習イス パソコンチェア pcチェア 子供用 子ども キッズ カラフル 高さ調整 矯正 勉強 ソーダ: ホーム&キッチン

9,680
Amazon.co.jp: クッション付き プロポーションチェア バランスチェア 矯正椅子 いす 椅子 学習椅子 学習イス パソコンチェア pcチェア 子供用 子ども キッズ カラフル 高さ調整 矯正 勉強 ソーダ: ホーム&キッチン
ダイニングテーブルなどで勉強している際も、椅子だけは子ども専用の椅子に一時的に替えてあげるのもおすすめ。姿勢が保ちやすく、集中力に違いがでてきますよ。

✔明るい照明を用意してあげよう

元々、ダイニングやリビングは勉強するための場所ではないので、照明が勉強する用の照明ではありませんね。
そのため、机の上が暗くなってしまいがち。
視力を悪くしてしまうこともありますので、ぜひ手元における、明るめのスタンドライトを用意してあげましょう。

Amazon | デスクライト MORECOO 電気スタンド LEDデスクライト 折りたたみ式 USBケーブル (50CM)付き 二段階調光 (シルバー) | MORECOO | デスクライト 通販

2,280
デスクライト MORECOO 電気スタンド LEDデスクライト 折りたたみ式 USBケーブル (50CM)付き 二段階調光 (シルバー)がデスクライトストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
充電式のコードレススタンドライトなので、コンセントが近くにない場所への持ち運びも可能。災害時にも使える、便利なコンパクトライトです。

✔配慮も必要

リビングで安心感を持ちながら勉強していても、騒がしすぎるのはNGですよね。
他の兄弟には騒ぎすぎないように気を付け、音が大きく出る機器を使っての家事や遊びはやめましょう。

リビング勉強におすすめ収納グッズ

学習|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (41128)

リビング勉強に必要な道具を収納するグッズも必要ですね。
必要な道具をひとまとめに収納できるものがあれば、子どものリビング勉がもっと快適になりますよ。

どこでも自習室に大変身!

ダイニングテーブルやリビングのテーブルで学習をする子には、勉強に使う文房具等がひとまとめにできる、「どこでも自習室」がおすすめ。
立てて使えば、目の前の気になる視界もシャットアウトでき、集中して勉強できます。

勉強が終わった後はひとまとめにして、収納も簡単。

Amazon|[ベルメゾン] どこでも自習室 収納ボックス 勉強スペース ブラウン|学習机単体 オンライン通販

3,090
[ベルメゾン] どこでも自習室 収納ボックス 勉強スペース ブラウンが学習机単体ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

勉強道具の収納にぴったり

参考書や教科書、問題集などをひとまとめに収納できるワゴンも、リビング勉強のお供におすすめです。
キャスターが付いているので、小さな子どもにも持ち運びラクラク。
鉛筆やはさみなどの筆記用具も収納できますよ!

Amazon | こどもと暮らしオリジナル Curio Life 学習ワゴン ホワイト | こどもと暮らし | オープンシェルフ・ラック

16,800
こどもと暮らしオリジナル Curio Life 学習ワゴン ホワイトがオープンシェルフ・ラックストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

リビングの勉強スペースはいつまで使う?

日本人美少女86|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (41127)

ところでリビング勉強するのは、何歳くらいまでとイメージしますか。

答えは、「その子による」です。

小学校中学年、高学年くらいになれば、自分の部屋で勉強をし始める子もいますし、大学生になっても、社会人になってもリビングで勉強する子も。

実際、私自身、大学生になっても、社会人になって資格の勉強するときも、実家のリビングで家族がいる中でした。
その子によって、快適なスペースは違います
子ども部屋が好きな子、図書館や自習スペースが好きな子。
同じくリビングやダイニングが好きな子もいますね。

「〇歳頃まではリビングで勉強すべき」というものはありませんが、どこで勉強をするようになっても、言葉がけや配慮は続けてしてあげるといいですね。

まとめ

 (41125)

ビングに勉強スペースを作れば、自然と成績が伸びるわけではなく、そこには親の見守る温かい目、言葉かけや配慮が大切であることを分かっていただけたでしょうか。
まずは勉強スペースに座る習慣を付け、達成感を感じられるようにしてあげましょう。

そうすれば徐々に、学ぶことの楽しさを感じたり、いろんなことへの興味を持ったりしはじめ、心も豊かな賢い子に育っていきます。
そんな成長をまずはリビング勉強という近い場所で、見守っていきたいですね。