ikumama

Top
【新米ママ必見】卒乳のタイミングはいつがベスト?断乳との違いは?失敗しない方法を伝授♡

【新米ママ必見】卒乳のタイミングはいつがベスト?断乳との違いは?失敗しない方法を伝授♡

2018年11月21日 公開

赤ちゃんが1歳を過ぎると離乳食も段階が進み、そろそろ卒乳を考え出すママも増えてきますよね。そもそも「卒乳」と「断乳」の違いって何?いつ卒乳するのがベストなの?など新米ママならではの疑問にお答えします!卒乳・断乳それぞれのメリットデメリットを踏まえたうえで、ママにとっても赤ちゃんにとっても負担になり過ぎないようなタイミングを考えていきましょうね。 何かと悩みや不安が多い卒乳や断乳ですが、1度でしっかりと成功させるためにも、上手なやり方や注意点についてもしっかりと理解しておきましょう。きっかけは各家庭によって様々ですが、これから卒乳や断乳を考えているママさんは是非参考にしてみてください。

卒乳って何?断乳との違いは?

Free photo: Baby, Breast, Breastfeeding, Care - Free Image on Pixabay - 21167 (10076)

卒乳というのは、字の通り、赤ちゃんが自分から母乳を必要としなくなり、卒業していくこと
断乳というのは、赤ちゃんの意志とは関係なく、ママの都合によって母乳育児を終わらせることです。

昔の育児はほとんどが「断乳」をし、多くの赤ちゃんが、1歳前後で母乳育児を終了していました。しかし、最近では、赤ちゃんの気持ちを尊重し、赤ちゃんのタイミングで母乳を卒業していく方法が良いという考え方も広まってきています。
どちらが良い・悪いというわけではありませんが、親子にとって無理なく母乳育児を終わらせることが、双方にとって1番理想的と言えますよね。

卒乳と断乳 それぞれのメリット&デメリットは?

Free photo: Baby, Sleeping Baby, Baby Girl - Free Image on Pixabay - 784608 (10084)

卒乳や断乳を考えるにあたって、それぞれのメリット・デメリットは何か気になりますよね。どちらの方法をとるべきか悩むママさんは、参考にしてみるといいですよ。下の子の子作りの計画や仕事復帰など、様々なライフプランもあるでしょうし、お子さんの性格や体調面なども考慮にいれて、良い方法を選択しましょう。

◆断乳のメリット&デメリット

断乳する場合の多くは、ママが下の子を妊娠したい・仕事を復帰したい・病気の治療などで薬を継続的に飲みたいなどの理由です。いわば、ママの都合で母乳をやめる時期を決めることが出来るため、計画をたてやすいというメリットがあります。

しかしその一方で、ママの都合で突然おっぱいを卒業しなければならなくなった赤ちゃんは、不安になってしまい、なかなか寝てくれなかったり、機嫌が悪く常にママにべったりになってしまったり、夜泣きが始まってしまう子もいます。

また、ママも、よく出るおっぱいの人は、突然おっぱいを止めてしまうため、ケアをしっかりしないと乳腺炎になるリスクも高まるというデメリットもあるんです。

◆卒乳のメリット&デメリット

卒乳の場合は、赤ちゃんの意志で徐々におっぱいから離れていく為、赤ちゃんにとっては無理なく母乳育児を終わらすことが出来ます。
その為、断乳に比べて赤ちゃんの情緒が不安定になることは少なく、自然と成長を感じることが出来るのが最大のメリットです。

しかし、赤ちゃんのタイミングにママが合わせてあげなければいけない分、いつになっても夜中の授乳を止めることが出来ずにママが寝不足になってしまったり、授乳を続けることで、好きな服を着られなかったり、好きな食べ物や飲み物を控えなければならなかったり、ママがストレスに感じてしまうというデメリットもあるんです。

また、周りからも「まだおっぱいを飲ませているの?」なんて心無い言葉を浴びせられることもあるかもしれません。

卒乳をするタイミングはいつがベスト?

Free photo: Book, Calendar, Paper - Free Image on Pixabay - 1750740 (10242)

これと言って卒乳するのにベストなタイミングというのはありません。赤ちゃんの方から自然に卒乳する時期というのは個人差がありますので、人それぞれです。

早い子は1歳になる前に卒乳することもありますが、遅い子だと3歳後半に卒乳するということもあるんです!特に、完全母乳で育てて来た場合は、混合の子に比べて、おっぱいへの執着心が強い場合があります。

夜おっぱいを飲みながらでないと寝付けない、不安な時におっぱいを欲しがるなどの子は、ママの方から卒乳を促してあげないとなかなか離れてくれないかもしれませんね。

まずは赤ちゃんの状態を見ながら、そろそろかな?と思える時期を伺いましょう。ゆっくり焦らず、赤ちゃんの成長を見守ってあげることが大切です。

卒乳出来るかどうかの目安は?

Free photo: Baby, Handle, Tiny, Father, Family - Free Image on Pixabay - 428395 (10245)

「ウチの子ってそもそも卒乳や断乳が可能なの?」と疑問に思うママもいますよね。卒乳&断乳するにあたっては、以下のようなポイントがクリア出来ているかどうかが目安となってきます。

1、1日3回の離乳食やオヤツで栄養がきちんと摂れているか
2、麦茶など母乳以外から水分補給ができるか
3、母乳をくわえているだけで、あまり飲まなくなった
4、マグなどから他の飲みものが飲めるようになった
5、母乳への執着心が減って来た(飲んでいるときに気が散るなど)


これら5つのポイントを目安に赤ちゃんの様子を観察してみましょう。大体クリア出来ていたら、卒乳や断乳をしても問題ないと判断されます。

失敗しない!上手な断乳の方法は?

Free photo: Breastfeeding, Baby, Mom - Free Image on Pixabay - 1589216 (10247)

卒乳は、子供が無理なく自然におっぱいを飲まなくなったときのことを意味しますが、断乳の場合は、子供の意思とは関係なくおっぱいを卒業することとなりますので、卒乳に比べるとはるかに大変です!

特に完全母乳で育った赤ちゃんや寝かしつけに授乳をしている場合は、おっぱいへの執着が強い傾向にあります。断乳をする際は、子供だけでなく、ママにとっても大きな試練となることをしっかりと理解しておきましょう。

きちんとした準備をし、なるべく親子に負担のかからないように進めていくことが肝心です。また、ママが確固たる想いを持って望むことが必要なので、周りに左右されるのではなく、ママ自身の強い意志で断乳を決行するようにしましょう。

ママの気持ちが揺らぐと、断乳が失敗しやすくなってしまうので注意してくださいね。

STEP1:計画を立てる

Free photo: Time, Calendar, Saturday, Weekend - Free Image on Pixabay - 273857 (10248)

最もスタンダードな方法として多くのママが実践しているのが「計画的に断乳していく方法」です。ある程度、お子さんの状態を見て「そろそろ大丈夫かな?」と感じたら、まずはカレンダーを見て、断乳する日を決めます。

パパやおじいちゃんおばあちゃんなどの協力が不可欠となるので、誰か助けてもらいやすい日に設定しましょう。だいたい、今から1カ月後位に断乳日を設定するのが一般的ですが、そこは家族の都合に合わせて前後してもOKです。

断乳する日を決めたら、その日に向けて徐々におっぱいの回数を減らしていきましょう。
赤ちゃんにもカレンダーを見ながら「この日におっぱいバイバイしようね」と毎日カウントダウンしていくと良いと思います。お気に入りのキャラクターのシールなどを貼って、お子さんからよく見える場所に貼っておくと良いですよ!

STEP2:授乳回数&授乳時間を減らす

Free photo: Brothers, Boys, Kids, Baby, Newborn - Free Image on Pixabay - 457234 (10249)

断乳する日に向かって少しずつ1日の授乳回数と1回の授乳時間を減らしていきます。そうすることで、お子さんのおっぱいへの意識も徐々に減らしていくことができるのです。また、ママにとっても母乳の分泌量を少しずつ減らすことが出来るため、突然断乳するよりは乳腺炎のリスクを減らすことが出来ます。

もしお子さんを寝かしつける時に授乳させているという人は、別の入眠方法を探しましょう。本を読み聞かせる、トントン背中をたたく、お気に入りのぬいぐるみと一緒にお布団に入るなどなんでもOK。
別の入眠儀式を習慣づけることで、寝かしつけの際の添い乳を辞めることが出来ます。これが卒乳までに辞められないと、赤ちゃんがどうやって安心して眠ればよいのかわからず、パニックになってしまうんです。こうなると、卒乳する日の寝かしつけは、しばらく大変になりますので、やっておいた方がスムーズですよ。

STEP3:当日は楽しく遊ばせる

Free photo: Autumn, Fall, Baby Boy, Child, Cute - Free Image on Pixabay - 165184 (10250)

当日はなるべくおっぱいのことを忘れるように、パパやおじいちゃんおばあちゃんに公園に連れ出してもらうなどお子さんの気をそらすようにしましょう。おそらくこのころには、授乳頻度を減らしてきているはずなので、そこまで執着は見られなくなると思います。

また、離乳食やおやつも、きちんと食べさせるようにし、水分もしっかり補給しましょう。お腹もいっぱいで、遊んでもらえて満足な子は、おっぱいのことを忘れてくれているかもしれません。更にたくさん遊べば、疲れて夜もぐっすり寝てくれるかもしれませんね。

このようにして、徐々にお子さんをおっぱいから離していくことで、割とスムーズに断乳することが出来ます。

断乳するにあたって注意事項とは?

Free photo: Baby, Infant, Child, Kid, Little - Free Image on Pixabay - 933559 (10251)

断乳は、赤ちゃんにとってもママにとっても成長過程の中でとても重要なステップとなります。何も言わなくても赤ちゃんの方からおっぱいを飲むのを辞めてくれる「卒乳」を待つのが最も楽な方法ですが、大人が思うようにはいきませんよね。

以下に、断乳の際の注意事項をまとめました。しっかりと理解して、上手に赤ちゃんを断乳へと促してあげましょう。

1. 断乳する日は何があっても絶対授乳しない

「この日が断乳する日」と決めて、赤ちゃんと一緒にカウントダウンをしたら、その日は絶対に授乳をしてはいけません。さみしがっておっぱいを欲しがった場合は、優しく抱っこしてあげるだけにしましょう。

夜間の授乳や添い乳で寝かしつけている人も、この日からは絶対に授乳はしません。例え赤ちゃんが眠れず、泣いてしまっても我慢しましょう。ここでママの気持ちがブレてしまうと、赤ちゃんは「泣けばおっぱいがもらえる!」と思ってしまい、卒乳が難しくなってしまいます。

ここは、お互いの成長のために心を鬼にして、どんなに泣かれても授乳はしないようにしましょう。きちんと計画を立て、普段からのコミュニケーションが取れている親子であれば、必ず成功します。最初は多くの赤ちゃんが、おっぱいを欲しがって泣きますが、翌日からは何もなかったかのように気にしなくなるものです。

2. 子供の体調が万全な時に実行する

いくら計画を立ててお子さんと一緒にカウントダウンをしていたとしても、いざ当日になって子供の体調が悪かった場合は、無理をせず翌週などに延期するようにしましょう。体調が悪いと普段よりも一層不安になるものです。

不安な時こそママのおっぱいが安心すると感じる赤ちゃんは多いもの。せっかくパパに休みを取ってもらった…などもありますが、やはり体調が万全の時に断乳をした方が成功しやすいので、延期する勇気も必要です。

そのため、体調が崩れにくく、過ごしやすい季節である春や秋に卒乳を計画するママも多いので、断乳を考える際に参考にしてみてくださいね。寒すぎず暑すぎなければ、それだけでママも赤ちゃんもストレスが減りますよね。気分転換に外出もしやすいと思います!

3. 子供への愛情をこれまで以上に!

断乳した赤ちゃんは、ぽっかりと心に穴が開いてしまったようなもの。これまで授乳を通して、自然とスキンシップをとっていたママも、授乳がなくなればその回数が減ってしまうかもしれません。寂しい思いをしないように、これまで以上に意識をしてお子さんとのスキンシップタイムを設けるようにしましょう!

たくさん話しかけ、お子さんとのコミュニケーションをしっかりと取り、安心させてあげることが大切です。

もし断乳に失敗したら?

Question Mark · Free image on Pixabay (116801)

断乳は1度失敗してしまうと次に行う際にさらにハードルが高くなってしまうので注意しましょう。

泣いている赤ちゃんを見て「かわいそう」「おっぱいも張って来たし、あげちゃおう」とママが1回でも授乳してしまうと、「泣けばおっぱいがもらえるんだ」と認識し、次回またチャレンジをしても、なかなか上手くいきません。
しかも、これまで以上におっぱいに執着してしまうという赤ちゃんもいるので、なるべくなら1回目で成功させたいものですよね。

断乳には、ママの断固とした意志が必要ですが、もし失敗してしまった場合は、数週間後に再チャレンジしてみましょう。再チャレンジまでには授乳回数を極力減らしていくことが大切です。無理は禁物ですが、失敗すればするほど、振り出しに戻るどころか、マイナスからのスタートとなり、どんどん大変になりますので、必ず次こそ成功させるという気持ちで臨みましょう。

断乳&卒乳後のママのケアも大切に

Free photo: Mom, Son, Teddy Bear, Love, Hug - Free Image on Pixabay - 1363917 (10255)

断乳や卒乳をすると、当然ですが全く授乳をしなくなるため、母乳が溜まってしまいます。よく出ていたママは、パンパンに張って痛いくらいでしょう。あまりに痛くガチガチに固まってしまうようなら、圧抜き程度に絞ります

絞りすぎると「母乳を作って良いのかな?」と体が判断して、また母乳を作ってしまうので、痛みが和らぐ程度に絞るだけにします。この排乳を繰り返していき、頻度を徐々に減らしていくと、自然に母乳の生産量が減り、痛みや張りが落ち着いてくるはずです。

このとき、乳腺炎になる危険も高まりますので、乳腺が詰まっているなと感じたときは、乳首を指先で絞るような感じで排乳します。あまりにも固くなってしまい、熱を持つようでしたら病院で診てもらったほうが良いでしょう。

乳腺炎を避けるためにも、なるべく脂肪分の少ない食事を摂るようにします。また、水分を多く摂りすぎると、母乳が作られてしまうので辛いですがなるべく控えるようにしましょう。3~4日くらいするとだいぶ落ち着いてくるはずです。頑張りましょう!

まとめ

Free photo: Baby, Baby With Mom, Mother Kiss - Free Image on Pixabay - 165067 (10244)

卒乳や断乳はとても大変だと思うママも多いですが、一生おっぱいを飲み続ける人っていませんよね?いつかは必ずママから離れていくものです。周りと比べて焦る気持ちも分かりますが、まずはママが安心して、ゆっくりと準備をしていくことが大切です。

最近では、産婦人科に「母乳外来」などが併設されている場合があります。卒乳のタイミングや、断乳の仕方、卒乳後のケアなど不安に思う方は、専門家に相談してみるのもお勧めですよ。お子さんが無事、卒乳出来たらママにとってもお子さんにとっても立派に成長出来た証です。

いっぱい褒めて、家族でお祝いしてくださいね。

卒乳についてもっと知りたい!そんな方にはこちらの記事もオススメ