今年こそ!育児にイライラしないママになる♡自己嫌悪を繰り返さずに発散する方法

毎日毎日イライラ…育児をしているとどうしてこんなにストレスが溜まるんだろう。産前に抱いていた育児のイメージはこんなのじゃなかった、子どもを感情的に叱ってしまって毎日自己嫌悪…。夜に子どもの寝顔を見ながら反省しちゃっているママはいませんか。今年こそは笑顔でいたい、育児を楽しみたい、そう考えるママにイライラしない育児のヒントをご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2018/04/11 公開 | 672 view

今年こそ!育児にイライラしないママになる♡自己嫌悪を繰り返さずに発散する方法

育児にイライラの限界を迎えているママいませんか?

Girl Teenager Young · Free photo on Pixabay (114231)

毎日育児にイライラする・・・昨日はやさしくできたけど、今日はなんかだめだ・・・私自身、9歳と4歳の男の子のママですが、日によって子どもへの態度が変わることってあります。あまり気持ちに余裕が持てない日は、ついつい子どもにあたってしまうことも。

そんな時、私って駄目なママだなと思ってしまうことはありませんか?

子どもを怒鳴る、叩くことも・・・自己嫌悪に陥る日々

気持ちに余裕がない。忙しい日々が続くと、そうなってしまうのは当然です。そのせいで子ども達にあたってしまう・・・結果、自己嫌悪に陥ってしまうというのは私も共感できます。
手をあげることはよくないと頭では分かっているけれどつい・・・。「そんな親になりたかったわけじゃないのに」という言葉。子どもが生まれる前は、もっと理想の母親像があって、そうなりたかったはずなのに・・・と思うことありますよね。

育児にイライラする原因は何だろう

Baby Infant Child · Free photo on Pixabay (114241)

どうして私たちは、時に育児に余裕をなくし、イライラしてしまうのでしょうか。その原因をしっかりと考えたことはありますか?

☑イライラの原因は何だろう?

*子ども自身にイライラ(イヤイヤ期や反抗期など)
*家事が進まなくてイライラ(子どもに邪魔をされた、いたずらされたなど)
*仕事の悩みでイライラ
*夫にイライラ(家事育児に無関心、過干渉など)
*ママ友、舅姑など人間関係にイライラ
*体の悩みでイライラ(体調が悪い、持病、妊娠中など)

これらのように、何かしら原因があるはずです。なんとなくイライラする、というときでも、もし何か思い当たる節があれば、それが何なのかを考えてみることも大切です。

止まらないイライラ!どうすれば解消できる?

Girl Headache Pain · Free photo on Pixabay (114240)

では、具体的に原因がわかったら、どのように解消すればよいのでしょうか。もちろん、その原因が取り除けるのであれば、すぐにイライラは収まると思いますが・・・そうではないことも多いですよね。

そんな時は、

☞誰かに相談する
☞気分転換する
☞完璧を目指すのはやめる

の3つが、簡単にできるイライラ解消法です。

イライラしたら頼る人を作ろう!

54 件