時短レシピのコツとポイント4つを抑えて♪
via pixabay.com
時短レシピをなんとなく作ろうと考えるよりも、ちょっとコツとポイントを抑えておけばさらに効率よく時短することができます。そのコツとポイントはこちらです♪
1.一週間分のレシピをなんとなく決めて買い物をする
主婦は忙しいので、買い物の時間から短縮できるのがベストですよね。一週間分全てを考えて買い物、となるとそれだけでも大変そうに思えます。なんとなくでも良いので、「これ食べたいかも」というレシピを頭に入れておくだけでも大丈夫ですよ♪
2.「ついで」が明日の料理を助ける
野菜を取り出して洗って切って・・・という日々の繰り返し、この時間を削ることこそが時短につながります。明日もこの食材使うかもしれないから、ちょっと切って置いておこう。この「ついで」が明日の料理の時短につながりますよ♪
3.圧力鍋を活用する
時短レシピを考える上で外せないのが圧力鍋です。ぎゅっと美味しくしてくれるので本当に便利ですよね。まさに忙しい主婦の味方です。
4.冷凍食品も活用しよう
時短のためにはミックスベジタブルなど、市販の冷凍食品もどんどん活用したいところです。冷凍食品を一品として出すよりも、料理にうまく取り入れることで栄養面でもバランスが保てます。どんどん活用しちゃいましょう!
おすすめあったか時短レシピ①冬はやっぱり鍋♪
via www.photo-ac.com
冬はやっぱり鍋ですよね。みんなで鍋を囲む時間は幸せそのものです。でも、下ごしらえが結構大変ですよね・・・。そんな時はこの時短レシピを試してみてくださいね♪
▪️濃厚うま旨◎トマトチーズ鍋(料理時間:10分)

楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「濃厚うま旨◎トマトチーズ鍋」のレシピページです。洋風トマト鍋を濃厚に仕上げてみました!鍋に飽き飽きの子どもたちにも大好評!色んな野菜を加えて、鍋パーティーもいいですよ~♪。トマト鍋。<鍋つゆ>,カットトマト缶,にんにく,コンソメ(顆粒),ケチャップ,牛乳,塩,水,<具材>,白菜
「カットトマト缶」は時短洋風レシピには欠かせない材料なので、ぜひ買い物の際にはチェックしておいてくださいね♪にんにくで香り付けをして、あとは手持ちの野菜をどんどん煮込めば完成です♪鶏肉は煮込みすぎるとパサつくので、最後に入れるのがポイントですよ♡