海外で子育てしたいママ必見!日本との育児文化の違いや子育て支援についてもご紹介!
2019年6月14日 公開
海外で子育てしてみたいな・・・と思ったことのあるママはいませんか?最近では、様々な文化や体験に触れ合える為、あえて海外で子育てするファミリーも増えています。そこで今回は、気になる”海外の子育て”についてご紹介します。海外で子育てしてみたいママも、海外ってどんな子育てなのかな?と、気になるママも、ぜひ参考にしてみてください!また、日本との育児文化の違いや、海外にある子育て支援についてもご紹介します。参考になる育児文化も、たくさんありますよ。
海外の子育てその①個性を大切にした”オーストラリア”の子育て
via pixabay.com
オーストラリアの子育て
・子供の個性を大切にしている
・性別の差を感じさせない
・文化の多様性
日本とは違い、移民の文化が根強いオーストラリアならではの子育ての特徴がいくつもあります。
他国の文化や考え方の違いをお互いに受け入れ、共存していく事が当たり前のオーストラリアですので、子どもそれぞれの個性も大切に育てています。
・子供の個性を大切にしている
・性別の差を感じさせない
・文化の多様性
日本とは違い、移民の文化が根強いオーストラリアならではの子育ての特徴がいくつもあります。
他国の文化や考え方の違いをお互いに受け入れ、共存していく事が当たり前のオーストラリアですので、子どもそれぞれの個性も大切に育てています。
via pixabay.com
また、女の子はピンクの服やままごとで、男の子は怪獣ごっこといった概念がなく、子供自身が選択したモノを受け入れてあげる文化があります。
性別の差を感じさせない、ジェンダーフリーな概念が根強くあります。
性別の差を感じさせない、ジェンダーフリーな概念が根強くあります。
海外の子育てその②善悪はしっかり教える”ドイツ”の子育て
via pixabay.com
ドイツの子育て
・小さい頃から1人で寝る訓練をする
・物事の善悪をしっかり言い聞かせる
・みんなフレンドリーな文化
・小さい頃から1人で寝る訓練をする
・物事の善悪をしっかり言い聞かせる
・みんなフレンドリーな文化
日本では、あまり子どもを1人で寝かせる文化がありませんが、ドイツでは”小さい頃から1人で寝る訓練をする”文化があります。
また、割と人々がフレンドリーで、子供にとても優しく、すぐに手を差し伸べてくれます。
育児中のママやパパは、少し気持ちにゆとりが持てて、育児がしやすい環境ですね。
また、割と人々がフレンドリーで、子供にとても優しく、すぐに手を差し伸べてくれます。
育児中のママやパパは、少し気持ちにゆとりが持てて、育児がしやすい環境ですね。
海外の子育てその③のびのびとした”イギリス”の子育て
via pixabay.com
イギリスの子育て
・自主性や協調性を大切にしている
・パパがかなり育児に積極的
・子供にあまり口出ししない
イギリスでは、ママやパパがあまり子供に口出ししない特徴があります。
もちろん、危ないことには注意しますが、それ以外は、子ども同士のやりとりから学ばせるという育児文化があります。
・自主性や協調性を大切にしている
・パパがかなり育児に積極的
・子供にあまり口出ししない
イギリスでは、ママやパパがあまり子供に口出ししない特徴があります。
もちろん、危ないことには注意しますが、それ以外は、子ども同士のやりとりから学ばせるという育児文化があります。
via pixabay.com
また、60%のパパが育児休暇を取得していたり、子供の送り迎えはパパがしたりなど、育児に積極的なパパが多いのも特徴です。
子供同士のやりとりの中で、自主性や協調性を磨いていきます。
のびのびとしたイギリスの子育ては、日本のママやパパも参考になることが多いと思います。
子供同士のやりとりの中で、自主性や協調性を磨いていきます。
のびのびとしたイギリスの子育ては、日本のママやパパも参考になることが多いと思います。
海外での育児で受けられる”子育て支援”はあるの?
via pixabay.com
オーストラリアの子育て支援
ママはもちろん、パパも育児休暇を取得することができます。
日本では、パパが育児休暇を取るのはなかなか難しいですよね。
また、オーストラリアでは、”マザーズグループ”という育児支援システムがあります。
同じ時期に出産を迎えたママを集めて、看護師が育児について講習を行ってくれる育児支援システムです。
育児が初めてのママには特に心強い、子育て支援ですね。
ママはもちろん、パパも育児休暇を取得することができます。
日本では、パパが育児休暇を取るのはなかなか難しいですよね。
また、オーストラリアでは、”マザーズグループ”という育児支援システムがあります。
同じ時期に出産を迎えたママを集めて、看護師が育児について講習を行ってくれる育児支援システムです。
育児が初めてのママには特に心強い、子育て支援ですね。
via pixabay.com
ドイツの子育て支援
ドイツの場合、日本と違って、育児休暇が3年と長いのが一般的です。
3年もあれば、ママもゆっくり子育てをしながら過ごせますね。
イギリスの子育て支援
イギリスには、”プレイグループ”というボランティアによる、子育て支援があります。
週に3〜4回、街の至る所で開かれいて、ボランティアでたくさんの子ども達を、教会や公民館で遊ばせてくれるという、子育て支援です。
ドイツの場合、日本と違って、育児休暇が3年と長いのが一般的です。
3年もあれば、ママもゆっくり子育てをしながら過ごせますね。
イギリスの子育て支援
イギリスには、”プレイグループ”というボランティアによる、子育て支援があります。
週に3〜4回、街の至る所で開かれいて、ボランティアでたくさんの子ども達を、教会や公民館で遊ばせてくれるという、子育て支援です。
「子育て支援」って何?「知らなきゃ絶対に損」な支援とは? – ikumama
平成27年4月に「子ども・子育て支援新制度」というものがスタートしたことを知っていますか?子どものいる家庭にとても関係のある制度で、知らなきゃ損の情報もたくさん。この制度を利用し、子育てをもっと楽しみませんか?
こんな記事も参考にしてみてはいかがでしょうか?
車で通勤?海外の子育てママは仕事と育児の両立をどうしてる?
via pixabay.com
日本のママに比べて海外のママは、働きやすい環境下にいます。
特にヨーロッパでは、パパが育児休暇を取得する割合が高いうえに、家事や育児に積極的です。
海外の子育ては、”社会で子育てする文化”や、ワーキングママが”子供を預けて仕事をすることに罪悪感をあまり感じない”ところにも、日本との大きな違いがあります。
特にヨーロッパでは、パパが育児休暇を取得する割合が高いうえに、家事や育児に積極的です。
海外の子育ては、”社会で子育てする文化”や、ワーキングママが”子供を預けて仕事をすることに罪悪感をあまり感じない”ところにも、日本との大きな違いがあります。
via pixabay.com
日本のママは、仕事の加え、家事も育児もこなします。
海外の家庭のように、少しでもパパと半々で家事や育児を分担することができれば、もっとラクに毎日を過ごすことができます。
また、海外での通勤スタイルは、車というママの割合も高いです。
天気の悪い日や、ママがお迎えの日は、そのままお迎えに行けるので、便利ですよね。
海外の家庭のように、少しでもパパと半々で家事や育児を分担することができれば、もっとラクに毎日を過ごすことができます。
また、海外での通勤スタイルは、車というママの割合も高いです。
天気の悪い日や、ママがお迎えの日は、そのままお迎えに行けるので、便利ですよね。
共働き家庭に話題の「家事シェア」に迫る!上手にシェアするための3つコツとは – ikumama
「家事シェア」という言葉を聞いたことはありますか?家事シェアとは、その名の通り家庭内で家事をみんなでシェアして、「みんなで家事をすること」が家事シェアです。特に夫婦ともに忙しい共働き家庭にとって、家事シェアは最近のブームとなっています。しかし、急に家事シェアをしようとしても、すぐに始められるものではありません。家事シェアには3つのコツがあり、そのコツをまず家庭に取り入れることで、ぐっと家事シェアが行いやすくなりますよ!今回はそんな家事シェアの3つのコツと、上手にシェアするためのアイデアをご紹介します。
こんな記事も参考にしてみてはいかがでしょうか?
海外で子育てしたいママにおすすめの本はこれ!
via pixabay.com
【多文化子育て―違いを認め、大事にしたい 海外の園生活・幼児教育と日本の現状】
via www.amazon.co.jp
多文化子育て―違いを認め、大事にしたい 海外の園生活・幼児教育と日本の現状 (子育てサポートブックス) | 山岡 テイ |本 | 通販 | Amazon
¥1,516
Amazonで山岡 テイの多文化子育て―違いを認め、大事にしたい 海外の園生活・幼児教育と日本の現状 (子育てサポートブックス)。アマゾンならポイント還元本が多数。山岡 テイ作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また多文化子育て―違いを認め、大事にしたい 海外の園生活・幼児教育と日本の現状 (子育てサポートブックス)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
海外の様々な国の文化を尊重し合う、多文化子育てを紹介しています。
中でも、オーストラリアやニュージーランドは、多民族の文化が進んでいます。
海外で子育てしたいママやパパの、子育ての参考になりますよ!
中でも、オーストラリアやニュージーランドは、多民族の文化が進んでいます。
海外で子育てしたいママやパパの、子育ての参考になりますよ!
インスタで気軽に海外の子育てを見てみよう!
via pixabay.com
大人気のインスタグラムは、既に始めているママやパパも多いと思います。
画像や動画を通して、リアルタイムで海外の育児を見ることもできますよ!
いつかは海外で子育てしたい!と思っているパパやママは、まずインスタグラムで、海外育児のリアルな情報を手に入れてみてはいかがでしょうか?
画像や動画を通して、リアルタイムで海外の育児を見ることもできますよ!
いつかは海外で子育てしたい!と思っているパパやママは、まずインスタグラムで、海外育児のリアルな情報を手に入れてみてはいかがでしょうか?
子育て中のママが上手にSNSと付き合う方法は?SNSは楽しく使おう! – ikumama
フェイスブックやブログや、ミクシィ、ツイッターやインスタグラム、毎日の生活を写真に撮って記事をアップするママも多いのでは?簡単に写真や日記を投稿できる時代ですが、安易に行うと、トラブルの原因になることも。今の時代だからこそ、気をつけるべきことってなんでしょう?
こんな記事も参考にしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
via pixabay.com
いかがでしたでしょうか?海外で子育てしたい、と思うパパやママの参考になれば幸いです。子どもにとって、たくさんの国の文化や人に触れ合う事は、感性を磨くだけでなく、コミニュケーション力の発達や1つの概念に縛られないきっかけにもなります。様々な国の子育てのことを知り、海外での子育てを考えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか?
悩みが尽きない赤ちゃんの子育て!解決方法が知りたいママはikumama記事で見てみよう – ikumama
赤ちゃんの育児はママにとっての初めてがいっぱい!ママは手さぐりで育てていくので、悩みも尽きないですよね。でも、あまり悩み過ぎると自分を追いつめてしまうことも…。赤ちゃんを子育て中のママはどんなことに悩んでるのでしょうか?悩み事をピックアップしてみました。もしかしたら共感できることがたくさんあるかもそれません。解決方法は子育て経験アリの先輩ママ達が書いた、ikumamaの記事をチェックしてみましょう。
こんな記事も参考にしてみてはいかがでしょうか?